私の中のあなたアメリカの人気作家ジョディ・ピコーのベストセラー小説を、『きみに読む物語』のニック・カサヴェテス監督が映画化。白血病の姉のドナーとなるべく遺伝子操作によって生まれた妹が、姉への臓器提供を拒んで両親を提訴する姿を通し、家族のありかたや命の尊厳を問いかける。主演のキャメロン・ディアスが初の母親役に挑み、両親を訴える次女役をアビゲイル・ブレスリンが熱演。シリアスなテーマながら、主人公一家の強い家族愛が胸を打つ。白血病の姉(ソフィア・ヴァジリーヴァ)に臓器を提供するドナーとして、遺伝子操作によって生まれた11歳のアナ(アビゲイル・ブレスリン)。彼女はこれまで何度も姉の治療のために犠牲を強いられてきたが、母サラ(キャメロン・ディアス)は愛する...2018.06.29 15:00キャメロン・ディアスアメリカ映画
麦秋結婚にあまり興味のない娘と、そんな娘に早く結婚してほしいと気を揉む家族を中心にさりげない日常をユーモアを織り交ぜ淡々と細やかに描く感動作。北鎌倉に住む間宮家では適齢期を過ぎた娘紀子の結婚が何より気がかり。当の紀子は大手の会社で秘書として働き、いまだのんきに独身生活を楽しんでいる風だった。やがて、そんな紀子に縁談話が立て続けに舞い込むのだったが……。キネマ旬報ベスト・テン第1位。この作品を小津安二郎監督のベスト1とする声も多い。監督:小津安二郎しみじみと、ゆったりとした時間の中で物語が展開。当時のファッションと、鎌倉や東京の風景には戦争から立ち直った復興と、古き良き時代を感じます。時間が経つに連れ、一段と輝きが増してくる、特別な映画 ...2018.06.27 15:00杉村春子原節子小津安二郎
イヴの総て1950年度アカデミー賞において、作品賞以下6つのオスカーを獲得した作品で、20世紀フォックスの総帥ダリル・F・ザナックが製作にあたっている。オスカー以外にも各国各種の映画賞を獲得した1950年度の代表的アメリカ映画。監督:ジョセフ・L・マンキウィッツ2018.06.26 15:00アメリカ映画マリリン・モンロー
ルージュの手紙カトリーヌ・ドヌーヴ × カトリーヌ・フロ、フランスの2大女優が、人生を彩るメッセージを届けてくれる。セーヌ川が流れるパリ郊外を舞台に、血のつながらない母と娘が30年ぶりの再会を果たす。本来なら決して近づくことのない対照的な生き方をしてきた彼女たちが、互いの人生を交錯させ、やがて行き詰まった日常から心を解放してゆく——。監督:マルタン・プロヴォ母と娘のやりとりの中にも、思いやりや希望がある。年齢を重ねたからこそ変化する女同士の絆。過去の後悔、未来の不安を考えると寂しくなったり、歓びの共感や温もりも欲しくなったり…そんな感情が伝わってきました。作品の中に生と死がうまく取り入れられていて、とても考えさせられる作品。わたし自身、...2018.06.25 15:00カトリーヌ・ドヌーヴフランス映画
小さいおうち中島京子による日本の小説。『別册文藝春秋』(文藝春秋)にて2008年11月号(第278号)から2010年1月号(第285号)まで連載された。第143回直木三十五賞受賞作。監督:山田洋次山田洋次監督 & 吉岡秀隆さん。私は 寅さんファンなので、ついつい観てしまいました♡松たか子さん演じる平井時子役は、憧れます。2018.06.24 15:00吉岡秀隆山田洋次監督
君の名は 第2部傷心を抱いて佐渡から帰京した春樹は、じっと思い出の数寄屋橋に佇んだ。真知子に逢えた喜びと真知子と別れた悲しみが、思い出となって甦り、ただせつなかった。数日後、彼は北海道で牧場を経営している友人末永の許へ旅立った。一方、真知子も佐渡から浜口家へ帰ってきたが相変らず姑の徳枝は意地悪く、遂に過労から彼女は流産した…。監督:大庭秀雄またまた、見入ってしまいました。はて …これは、3部が気になるぞ〜2018.06.23 15:00大庭秀雄監督佐田啓二岸恵子
ローマの休日ヨーロッパ最古の王室の王位継承者であるアン王女は、欧州各国を親善旅行で訪れていた。ローマでも公務を無難にこなしていくアン。だが実は、彼女はこれまでのハードスケジュールで疲れやストレスが溜まっていた。主治医に鎮静剤を投与されるものの、気の高ぶりからか逆に目が冴えてしまった彼女は、こっそり夜のローマの街へ繰り出すことに。やがて、薬が効いてくるとベンチで寝入ってしまうアン。そこへ偶然通りかかったアメリカ人の新聞記者ジョーは、彼女を一国の王女であることも知らずに自分のアパートで休ませるのだが…。監督:ウィリアム・ワイラーオードリーの出世作。cuteなオードリーにほれぼれ … ♡2018.06.22 15:00オードリー・ヘプバーンウィリアム・ワイラー監督
ベニスに死すイタリア映画界の巨匠、ルキノ・ヴィスコンティが、美少年への思いを募らせた老作曲家の苦悩を格調高く描いた文芸ドラマ。作曲家グスタフ・マーラーをモデルに描かれたトーマス・マンの原作を基に映画化。少年へ恋焦がれるあまりに破滅へと向かう作曲家を演じるのは、『召使』『ダーリング』などのダーク・ボガード。美少年を演じたスウェーデン出身のビョルン・アンドレセンの美貌も話題になった。監督:ルキノ・ヴィスコンティただただ 美しい …ラストシーンは、ベニスの街のように醜く黒い汗を流し朽ち果てて行くアッシェンバッハとは対照的に、タッジオとその周囲の美しさは永遠性を放っていました。2018.06.21 15:00ルキノ・ヴィスコンティ監督
犬神家の一族横溝作品としては『八つ墓村』に次いで映像化回数が多い作品で、2006年12月の公開作品を含め映画が3本、テレビドラマが5作品公開されており、特に市川崑監督による1976年公開の映画版は、メディアによって「日本映画の金字塔」と称されることもある。監督:市川崑個人的には1976年に公開されたこの『犬神家の一族』が一番 … こわい。でも、また、観てしまう。2018.06.20 15:00市川崑監督
帰らざる河ゴールドラッシュに沸くアメリカ北西部の町を舞台に、不測の事態から“帰らざる河”と呼ばれる急流をいかだで下ることになった親子と美しい歌手の苦難を描いた、マリリン・モンロー主演による西部劇。監督:オットー・プレミンジャーこの映画で流れてくる音楽…『River of No Return(帰らざる河)』♪これが 素晴らしく良い曲。はじまりのシーンで まず流れ、ラストは、ギターを抱えたマリリンが悲しげに歌う。ぞくぞくっとします。2018.06.19 15:00西部劇アメリカ映画マリリン・モンロー
七年目の浮気ジョージ・アクセルロッドの同名ブロードウェイ舞台劇をアクセルロッド自らの脚色(ビリー・ワイルダーとの共同脚本)で映画化。マリリン・モンローが地下鉄の通気口に立ち、白いスカートがふわりと浮き上がるシーンは映画史上に残る有名なシーン。主演のトム・イーウェルは1956年ゴールデングローブ賞 主演男優賞 (ミュージカル・コメディ部門)を受賞した。監督:ビリー・ワイルダーマリリン映画の中でも、とくにcute♡なマリリンが観られる作品。可愛いすぎて、何度も観てしまいました♡マリリンといえば、白いふわっとしたワンピースで有名ですが、わたし的好きな衣装は、水玉のワンピース♡2018.06.18 15:00アメリカ映画マリリン・モンロー
君の名は 第1部放送劇。菊田一夫作。佐田啓二と岸惠子共演による、ふたりの男女の純真な愛を描いたドラマの第1部。昭和20年5月24日、東京大空襲の夜に数寄屋橋の上で互いの命を助け合った若い男と女は、半年後の再会を約束して別れるが…。1952年(昭和27)から54年にかけて放送,大人気を博した。監督:大庭秀雄一部を観たら二部を …二部を観たら三部が観たくなる。気になって仕方がない …2018.06.17 15:00佐田啓二岸恵子大庭秀雄監督